柴田カイロ 院長のひとりごと
診療に関係有ること無いこと、日々綴ってまいります。 傾向としては、食いしん坊日記?(笑) 柴田カイロのHPともども可愛がってやってくださぁ~い。
プロフィール
Author:shibatachiro
柴田カイロの院長です。
HPともども可愛がってやってくださ~い。
柴田カイロプラクティックのHPへ
最近の記事
ファーストマン観てきました (02/15)
豚汁 その2 (02/15)
豚汁 その1 (02/15)
湯島天神の梅まつり その2 (02/15)
湯島天神の梅まつり (02/15)
最近のコメント
さくら:ただいま減酒中! (11/25)
さくら:コウノドリ (10/27)
柴田カイロ@院長:運慶展 観てきました (10/17)
omachi:運慶展 観てきました (10/17)
きみき:一週間検診 (10/12)
shibatachiro:糖質制限もついに14週目に突入です。 (01/15)
柴田カイロプラクティック:インドメタシンの功罪 (11/02)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/03/19 08:56) (03/19)
簡単に子どもの視力を回復させる方法:正しい視力回復トレーニング方法で今すぐ行動を! (08/20)
みわのブログ:シャガール (アート・ライブラリー) (10/31)
女子バレーボール 最新情報!:女子バレーボール アジアカップのご紹介! (09/18)
スポーツの厳選紹介:NFL(アメリカンフットボール)を極める (07/27)
月別アーカイブ
2019年02月 (23)
2019年01月 (30)
2018年12月 (45)
2018年11月 (38)
2018年10月 (48)
2018年09月 (45)
2018年08月 (41)
2018年07月 (46)
2018年06月 (62)
2018年05月 (54)
2018年04月 (59)
2018年03月 (47)
2018年02月 (35)
2018年01月 (30)
2017年12月 (34)
2017年11月 (42)
2017年10月 (41)
2017年09月 (27)
2017年08月 (38)
2017年07月 (35)
2017年06月 (41)
2017年05月 (31)
2017年04月 (35)
2017年03月 (54)
2017年02月 (26)
2017年01月 (30)
2016年12月 (35)
2016年11月 (32)
2016年10月 (43)
2016年09月 (53)
2016年08月 (68)
2016年07月 (51)
2016年06月 (42)
2016年05月 (32)
2016年04月 (32)
2016年03月 (34)
2016年02月 (25)
2016年01月 (15)
2015年12月 (7)
2015年11月 (4)
2015年10月 (7)
2015年09月 (8)
2015年08月 (16)
2015年07月 (15)
2015年06月 (9)
2015年05月 (18)
2015年04月 (11)
2015年03月 (10)
2015年02月 (7)
2015年01月 (4)
2014年12月 (2)
2014年11月 (2)
2014年10月 (3)
2014年09月 (3)
2014年08月 (2)
2014年07月 (9)
2014年06月 (9)
2014年05月 (2)
2014年04月 (1)
2014年03月 (3)
2014年02月 (2)
2014年01月 (4)
2013年12月 (7)
2013年11月 (1)
2013年10月 (7)
2013年09月 (6)
2013年08月 (5)
2013年07月 (5)
2013年06月 (3)
2013年05月 (7)
2013年04月 (5)
2013年03月 (5)
2013年02月 (7)
2013年01月 (6)
2012年12月 (4)
2012年11月 (1)
2012年10月 (4)
2012年09月 (8)
2012年08月 (5)
2012年07月 (11)
2012年06月 (9)
2012年05月 (9)
2012年04月 (3)
2012年03月 (5)
2012年02月 (5)
2012年01月 (9)
2011年12月 (5)
2011年11月 (9)
2011年10月 (8)
2011年09月 (6)
2011年08月 (11)
2011年07月 (10)
2011年06月 (3)
2011年05月 (8)
2011年04月 (7)
2011年03月 (8)
2011年02月 (3)
2011年01月 (9)
2010年12月 (5)
2010年11月 (6)
2010年10月 (6)
2010年09月 (2)
2010年08月 (6)
2010年07月 (8)
2010年06月 (8)
2010年05月 (10)
2010年04月 (3)
2010年03月 (5)
2010年02月 (6)
2010年01月 (3)
2009年12月 (4)
2009年11月 (5)
2009年10月 (6)
2009年09月 (2)
2009年08月 (10)
2009年07月 (10)
2009年06月 (12)
2009年05月 (10)
2009年04月 (8)
2009年03月 (8)
2009年02月 (4)
2009年01月 (4)
2008年12月 (3)
2008年11月 (6)
2008年10月 (12)
2008年09月 (1)
2008年08月 (9)
2008年07月 (3)
2008年06月 (5)
2008年05月 (10)
2008年04月 (4)
2008年03月 (4)
2008年02月 (9)
2008年01月 (9)
2007年12月 (3)
2007年11月 (6)
2007年10月 (2)
2007年09月 (4)
2007年08月 (4)
2007年07月 (6)
2007年06月 (2)
2007年05月 (1)
2007年04月 (2)
2007年03月 (2)
2007年02月 (3)
2007年01月 (5)
2006年12月 (5)
2006年11月 (4)
2006年10月 (4)
2006年09月 (2)
2006年07月 (1)
2006年04月 (1)
カテゴリー
未分類 (23)
健康情報・カイロ (150)
健康情報・全般 (495)
食べ歩き・買い食い (37)
お料理・お酒 (105)
美術館・博物館 (41)
映画・ビデオ (230)
音楽・本 (35)
旅行 (92)
TV (106)
お知らせ (85)
憤り (24)
スポーツ (227)
ショック! (61)
ちょっと嬉しこと (231)
美味しい楽しみ (66)
PC関連 (30)
ニュース (36)
趣味 (3)
う~~~んどうなんだろう? (63)
かなり嬉しいこと (13)
だいじなこと (11)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
柴田カイロの「腰痛とカイロ」
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ワールドカップ準決勝 フランス VS ベルギー
前半開始早々は、フランスが攻め込んでいました。
シュートまでは行きませんが、実にフランスらしい見事な攻撃でした。
ですが、それも10分あったか無かったか。
その後はベルギーの時間。
とはいえ、フランスのブロックで跳ね除けるディフェンスはとても堅く、周りからは崩れない。
少しのミスを拾われると、直ぐにフランスの素早く鋭いカウンターを喰らってしまいます。
これは、フランスも同様で、なにしろブロックでしっかり守るのはベルギーもフランスに優るとも劣りません。
ようは、どちらも超一流の攻めと守りのチームですから、崩せないし崩れない。
でもそこは、お互いに人間同士ですから、ミスも有ればフォローも在ります。
それに何と言っても両チームともファンタジスタがいっぱいで、思いがけないアイディアに溢れたプレイに期待が高まります。
そして、そのチャンスは両チームともにそれぞれに何度かは在ったんですけどねぇ~
両チームとも、ことごとくディフェンダーとGKのファインプレーに阻まれて、終始流れの中からの得点は成りませんでした。
こういう、膠着状態の試合では、セットプレーがものを言いますよね。
そして、モノにしたのはフランス!
後半直ぐのCKからウムティティが頭で合わせて、この試合唯一の得点となりました。
膠着状態と言ってしまえばそうなのでしたが、ただ、カウンターに移った際のスピード、ブロックに入り込んで思いがけないプレイで掻き回すファンタスティックなシーン、外でボールを回しているだけの時間でさえ、次に何が起こるのか?起こすのかを期待しながら観ている際のドキドキ!
両チームの7番9番10番が特に眼に付きましたが、とにかく目が離せない好ゲームだったことに間違いはありませんでした。
あ~~~次にベルギーを観るのは3位決定戦かぁ。
これ、決勝だったら良かったのにね。
さて、明日未明03:00キックオフの イングランド VS クロアチアは どっちかなぁ~
僕はイングランドがおきにいりですけどね。
頑張れイングランド!!
スポンサーサイト
【2018/07/11 09:15】
|
スポーツ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
<<
ワールドカップ準決勝 クロアチア VS イングランド
|
BLOG TOP
|
疲労にはオルニチンも!
>>
この記事に対する
コメント
この記事に対する
コメントの投稿
NAME▼
MAIL▼
URL▼
SUBJECT▼
COMMENT▼
PASS▼
SECRET▼
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→
http://shibatachiro.blog64.fc2.com/tb.php/2011-8c915f65
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
copyright © 2005 柴田カイロ 院長のひとりごと all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.
FC2Ad