こんにちは!トラックバックテーマ担当の三浦です今日のテーマは「睡眠時間はどのくらいですか?」です三浦は寝ることが大好きなので、平日は7時間、休日は10時間くらい寝ています人によって、短時間睡眠のほうが調子が良い方もいるみたいですね仕事や育児などで思うように睡眠が取れない方もいらっしゃると思います眠いのに寝られないというのはキツイですよね寝ることは体にもいいので、理想どおりの睡眠時間を保ちたいもので... FC2 トラックバックテーマ:「睡眠時間はどのくらいですか?」
最近は、だいたい6~7時間くらいですかねぇ。 ただ、先日このブログでも報告したとおり、今月の19日(月)にアナフィラキシーに陥ってから熟睡があんまりできません。 そのせいか、日中もだるいし眠いしで、毎日昼休みに1~1.5時間くらい昼寝をしています。 この事件が起きる前は、この睡眠時間で別段問題ありませんでした。 それと、河田歯科で処方していただいたナイトガード(寝る時のマウスピース)を装着すると、とっても寝起きがスッキリしています。 ときおり装着を忘れてしまうと、寝起きが悪いんですよ。
人の満足できる睡眠時間はおおよそ7~7.5時間程度が全体の8割くらいだそうです。 のこりは1割が極端に睡眠が少なくても満足(健康)できるひと。 他の1割は極端に睡眠時間が長くないと(10時間以上)睡眠不足に陥ってしまう人。 このうち、睡眠時間が極端に長くないと足らないひとは困るんですよねぇ。 たいていは、実生活に合わせると睡眠不足に成ります。 それもかなり極端な睡眠不足。 しかも、ほとんど自分が睡眠不足だと認識ができません。 睡眠外来に辿り着けた人がようやく判る程度。 この判断は、例えば休日に思う存分10時間以上寝ると、その後は必ずスッキリと頭も体も活動できれば可能性がとっても高いと言えます。 こういう人は、普通の通勤の有る仕事は難しいので、自宅で自分のペースでできる仕事や職種を選べると長時間睡眠で不自由はしないで済むのでしょうが、なかなかそんな恵まれた環境のひとはいないでしょうけどねぇ。
幸い僕は、昼休みも長いですし予約の入っていない時間帯はとぎれとぎれでも昼寝ができますから、こんかいのような体調の悪いときでも対応が可能ですし、そもそも7時間寝られれば十分なので今のアナフィラキシー関わりが終われば普通にもどるのでしょう。
それにしても皆さん、質の良い睡眠は健康の第一条件ですから、寝る直前にスマホとかゲームとか光るものや興奮するものはやめておいた方が身のためですよ。 気を付けててもダメダメな睡眠な人は、シバタカイロで相談してみてくださいね。 背骨が原因かもしれませんよ。
|