柴田カイロ 院長のひとりごと
診療に関係有ること無いこと、日々綴ってまいります。 傾向としては、食いしん坊日記?(笑) 柴田カイロのHPともども可愛がってやってくださぁ~い。
プロフィール
Author:shibatachiro
柴田カイロの院長です。
HPともども可愛がってやってくださ~い。
柴田カイロプラクティックのHPへ
最近の記事
今日の金スマ その2 (04/20)
45cmの高さの椅子から片足で立てますか? (04/20)
マグネットボール 知らなかった・・・・ (04/20)
新 感染 観たぞぉ~ (04/19)
皮膚の垢 知ってました? その3 (04/18)
最近のコメント
さくら:ただいま減酒中! (11/25)
さくら:コウノドリ (10/27)
柴田カイロ@院長:運慶展 観てきました (10/17)
omachi:運慶展 観てきました (10/17)
きみき:一週間検診 (10/12)
shibatachiro:糖質制限もついに14週目に突入です。 (01/15)
柴田カイロプラクティック:インドメタシンの功罪 (11/02)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/03/19 08:56) (03/19)
簡単に子どもの視力を回復させる方法:正しい視力回復トレーニング方法で今すぐ行動を! (08/20)
みわのブログ:シャガール (アート・ライブラリー) (10/31)
女子バレーボール 最新情報!:女子バレーボール アジアカップのご紹介! (09/18)
スポーツの厳選紹介:NFL(アメリカンフットボール)を極める (07/27)
月別アーカイブ
2018年04月 (41)
2018年03月 (47)
2018年02月 (35)
2018年01月 (30)
2017年12月 (34)
2017年11月 (42)
2017年10月 (41)
2017年09月 (27)
2017年08月 (38)
2017年07月 (35)
2017年06月 (41)
2017年05月 (31)
2017年04月 (35)
2017年03月 (54)
2017年02月 (26)
2017年01月 (30)
2016年12月 (35)
2016年11月 (32)
2016年10月 (43)
2016年09月 (53)
2016年08月 (68)
2016年07月 (51)
2016年06月 (42)
2016年05月 (32)
2016年04月 (32)
2016年03月 (34)
2016年02月 (25)
2016年01月 (15)
2015年12月 (7)
2015年11月 (4)
2015年10月 (7)
2015年09月 (8)
2015年08月 (16)
2015年07月 (15)
2015年06月 (9)
2015年05月 (18)
2015年04月 (11)
2015年03月 (10)
2015年02月 (7)
2015年01月 (4)
2014年12月 (2)
2014年11月 (2)
2014年10月 (3)
2014年09月 (3)
2014年08月 (2)
2014年07月 (9)
2014年06月 (9)
2014年05月 (2)
2014年04月 (1)
2014年03月 (3)
2014年02月 (2)
2014年01月 (4)
2013年12月 (7)
2013年11月 (1)
2013年10月 (7)
2013年09月 (6)
2013年08月 (5)
2013年07月 (5)
2013年06月 (3)
2013年05月 (7)
2013年04月 (5)
2013年03月 (5)
2013年02月 (7)
2013年01月 (6)
2012年12月 (4)
2012年11月 (1)
2012年10月 (4)
2012年09月 (8)
2012年08月 (5)
2012年07月 (11)
2012年06月 (9)
2012年05月 (9)
2012年04月 (3)
2012年03月 (5)
2012年02月 (5)
2012年01月 (9)
2011年12月 (5)
2011年11月 (9)
2011年10月 (8)
2011年09月 (6)
2011年08月 (11)
2011年07月 (10)
2011年06月 (3)
2011年05月 (8)
2011年04月 (7)
2011年03月 (8)
2011年02月 (3)
2011年01月 (9)
2010年12月 (5)
2010年11月 (6)
2010年10月 (6)
2010年09月 (2)
2010年08月 (6)
2010年07月 (8)
2010年06月 (8)
2010年05月 (10)
2010年04月 (3)
2010年03月 (5)
2010年02月 (6)
2010年01月 (3)
2009年12月 (4)
2009年11月 (5)
2009年10月 (6)
2009年09月 (2)
2009年08月 (10)
2009年07月 (10)
2009年06月 (12)
2009年05月 (10)
2009年04月 (8)
2009年03月 (8)
2009年02月 (4)
2009年01月 (4)
2008年12月 (3)
2008年11月 (6)
2008年10月 (12)
2008年09月 (1)
2008年08月 (9)
2008年07月 (3)
2008年06月 (5)
2008年05月 (10)
2008年04月 (4)
2008年03月 (4)
2008年02月 (9)
2008年01月 (9)
2007年12月 (3)
2007年11月 (6)
2007年10月 (2)
2007年09月 (4)
2007年08月 (4)
2007年07月 (6)
2007年06月 (2)
2007年05月 (1)
2007年04月 (2)
2007年03月 (2)
2007年02月 (3)
2007年01月 (5)
2006年12月 (5)
2006年11月 (4)
2006年10月 (4)
2006年09月 (2)
2006年07月 (1)
2006年04月 (1)
カテゴリー
未分類 (13)
健康情報・カイロ (52)
健康情報・全般 (411)
食べ歩き・買い食い (31)
お料理・お酒 (75)
美術館・博物館 (39)
映画・ビデオ (194)
音楽・本 (32)
旅行 (84)
TV (95)
お知らせ (70)
憤り (23)
スポーツ (159)
ショック! (39)
ちょっと嬉しこと (210)
美味しい楽しみ (58)
PC関連 (29)
ニュース (28)
趣味 (3)
う~~~んどうなんだろう? (50)
かなり嬉しいこと (10)
だいじなこと (9)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
柴田カイロの「腰痛とカイロ」
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
寒い日のお楽しみ:お風呂話題その2
このところ、冬らしく寒い日が続いていますねぇ。
桜の開花には、きっかけとして冷え込む日が必要なのだとのことで、平年並みにお花見するにも大切なのだそうです。
とはいえ、花粉症のシバタせんせいはお花見の頃に桜の咲いている名所は結界張られているようなものなのですけどね(笑)
でも、10年前と比べると、検査値が半分になって減感作が順調なので、お薬飲んでれば大丈夫!へへっ
表題にもどると、
寒い日には、やっぱりお風呂でしょ。
上手な入浴は健康の素です。
体内の深部体温を温かく保つことに、半身浴が有効なのは以前から良く言いますが、じつは、熱めの湯船に3回入るほうが入浴後の深部体温は長持ちするのだそうです。
43~44度くらいのお風呂に3分くらいづつ3度入るのが良いそうで、僕は3分くらいの曲をお風呂CDで聴きながら(時に歌いながら 笑 )入っていますが、とっても温まります。
冷え知らずで、疲れも癒されて、日本人でよかったぁ~~
入浴剤は、ツムラの「きき湯・青ラベル」でした。
ここ2年ほどのお気に入りです。>風呂釜にも優しいし。
とっても深い青で、ちょっと緑かかっていて、ビジュアル的にも好ましかったです。
スポンサーサイト
【2007/02/27 00:04】
|
健康情報・全般
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
本日、もう一つ。映画話
昨日、本日と、レンタルビデオを観てみました。
一つは日本沈没(草薙くんと柴咲コウさん主演)
三十数年前の前作の焼き直しですが、とても良かったです。
ただ特殊撮影をやり直しただけではなく、ストーリーもかなりいじってあったのですが、
前作を見た際に「こうだったら良かったのに・・・・」という願いが叶ったものに成っていて、感動しました。
既に、科学的に有り得ない話ということが裏付けられていますが、前作の時点では、すごくリアルだったのですよ。
ですから、そのころの小さなシバタくんは、とっても怖かった。
ヒューマニズムという点でも、ちょっと良かったかも。
もう一つはインシャラ(イ・ヨンエ主演)です。
イ・ヨンエは、けっこう好きで何作か観ています。
チャングムの誓いはまだですけど。
古い作品(初主演作)ですが、なかなか脚本が良かったです。
どうなるのだろう?と見ている先から、どんどん期待を裏切って窮地に
陥るのですが、その度、オオ~~~と思うような感じで乗り切っちゃう。
こちらも、終わってみればなかなかのヒューマンドラマなのでした。
前スレのトンカツ屋は、反面教師的でしたが、
この2本の映画は、いろいろ我が身を考えさせられる良作でした。
【2007/02/15 23:50】
|
映画・ビデオ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
異種とんかつ
本日、上野の0101裏に在るケッコウな有名トンカツ屋さんに行ってきました。
ネットでは、賛否両論のお店です。
実体験した感想は、良くも悪くも前評判どおりのお店でした。
肉は衣をまとっているし、油による調理でもありますが、トンカツとは別のカテゴリーに入れたくなる人も多いでしょうね。
たいそう大きな肉の塊りを食べることになるのですが、思う存分豚肉にかぶりつきたい!という時の選択肢には成らないなぁ。それならローストポークのが僕は好きです。
巷良く在る「香ばしくてサクッとした食感」のトンカツ屋でも無いので、そういう意味の“らしさ”を楽しむわけでも無し。
まあ、物珍しさ的な部分は満足したので、これで良し!でしょう。
店主には、衛生的な部分を猛省していただきたいものですが。
【2007/02/15 23:27】
|
食べ歩き・買い食い
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
copyright © 2005 柴田カイロ 院長のひとりごと all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.
FC2Ad